home

株式会社アルフレンテ

無料相談 資料請求

スタッフブログ

土地探しのポイント!!②

こんにちは。アルフレンテの戸田です。

本日も引き続き土地探しについてお伝えできればと思います!

 

エリアが決まり、気になる土地の周辺の雰囲気を確認したところで、

そもそも自分の思っている家が建てれる土地かを調べましょう!

皆様もご存知の通り全ての土地に家が建てれる訳ではありません。土地購入後に「しまった!!!」とならないように購入する前に事前の調査が必要です。おもなポイントは3つです。ご参考まで。

用途地域

都市計画方では「都市計画区域」と「都市計画区域外」とがあります。また都市計画区域には「市街化区域」と「市街化調整区域」があり、住宅を建てる事が出来るのは基本的に「市街化区域」になります。しかし市街化区域であってもの家が建てれない土地があります。「工業専用地域」です!!その名のとおり工業専用ですので住宅用として不動産会社で扱われることはありませんが。。。

土地と道路の関係

住宅は建築基準法という法律に基づいて建築することが出来ます。この建築基準法では、土地と道路との関係も規制があり住宅用の土地には幅員が4m以上の道路に間口2m以上接していなければならないという「接道義務」あります。

道路の幅員が4m未満の土地だったらどうでしょうか。そのときは道路の中心線から2m後退したところを道路境界線とみなす「セットバック」という規制が発生します。このとき注意しないといけない点はセットバック分だけ土地が少なくなり、セットバックした土地には建物は当然のこと塀などの工作物も設置できないということです!

接する道路の種類

道路には「公道」と「私道」があります。公道は国道、県道、市町村道といった行政が所有する道路です。私道は一般の人が所有する敷地を通行用に利用している道路になります。道路ごとに注意すべき点はありますが、「私道」は個人所有ということもあり、詳細な調査をしないとトラブルに巻き込まれることがあります。特に注意しなければならない道路であることを知っていなければなりませんね。

 

セットバックしなければならない土地はその分住宅に使える面積が少なくなってしまいます。そういった土地では思ったとおりの家が建たないのでは!?とお思いになるかもしれませんが、アルフレンテではそういった土地にもお客様がご満足頂けるプランをご用意しております。

一度ご相談下さい!!

それでは明日も土地探しについて。。。。

 

一覧ページに戻る

お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら

無料相談

資料請求

施工事例

イベント情報

スタッフブログ

お家コラム

お客様の声

top